スパイスとハーブはどんな植物を利用するの?スパイスとハーブの植物学的分類

スパイスとハーブの基礎知識

スパイスとハーブはほとんどが植物で、いろいろな植物のいろいろな部位を利用します。

スパイスとハーブは植物のどんな部位を利用するの?スパイスとハーブの利用部位
スパイスとハーブはいろいろな科に属する植物を利用します。それぞれのスパイスとハーブが属する科を覚えると、スパイスとハーブの使い方を広げることができますので、代表的なものからぜひ覚えてみてください。そんなスパイスとハーブですが、いろいろな科に...

いろいろなのは部位だけでなく、いろいろな科に属する植物を利用しています。

同じ科に属するスパイスとハーブは、形や香り、用途などが似ていることが多く、何科の植物かを知っておくことはスパイスとハーブをうまく使えるようになるためには大切です。

この記事では、どのような科に属する植物がスパイスとハーブとして利用されているか、よく使うものや属する種類が多いものを中心に、ご紹介したいと思います。

スパイスとハーブの植物学的分類

代表的なスパイスとハーブが属する科を、表にまとめました。

スパイス・ハーブ
シソ科しそバジルセージタイムローズマリー
セリ科パセリディルクミンコリアンダーフェンネル
ナス科チリペッパーパプリカ
コショウ科ブラックペッパー、ロングペッパー
ショウガ科ジンジャーターメリックカルダモン
フトモモ科クローブオールスパイス
クスノキ科シナモンローリエ
ニクズク科ナツメグメース
アブラナ科わさびマスタード、ホースラディッシュ
ミカン科ゆずオレンジピール山椒花椒
キク科カモミール、タラゴン
ユリ科オニオンガーリック

この他にも様々な科の植物が利用されますが、シソ科とセリ科に属するものが多いです。

よく目にするスパイスとハーブの多くはシソ科とセリ科に属しています。

同じ科に属するスパイスとハーブは似ているものが多い

同じ科に属するスパイスとハーブは香りや形が似ているものが多くあります。

例えば、フトモモ科のクローブオールスパイスは香りがとても似ていますし、セリ科のクミンフェンネルアニスなどは形がよく似ています。

他には、アブラナ科のわさびマスタードは同じ辛み成分を持ってますし、ニクズク科のナツメグメースは香りが似ているだけでなく、同じ植物の違う部位を利用しているものもあります。

このように、同じ科に属するスパイス・ハーブは似た特徴を持っていることがとても多いです。

スパイスとハーブの植物学的分類 まとめ

似た特徴を持つスパイスとハーブ(特に香りが似ているもの)は、お互いに代用できることが多く、属している科を覚えることはスパイスとハーブの使用範囲を広げることに繋がります。

無理に覚える必要はありませんが、知っておくとスパイスとハーブを使う楽しさが倍増しますので、シソ科やセリ科などよく使うものから覚えてみてはいかがでしょうか。

スパイスとハーブを勉強したい方は、おすすめの本をご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

【ハーブコーディネーターのおすすめ】ハーブを勉強したい方におすすめの本3冊
この記事では、たくさんの本の中から実際に購入してよかったと思う本を3冊ご紹介したいと思います。 本を購入される方の目的によって、必要な本が変わってくると思いますので、違うタイプのものを選びました。選ぶ際の参考にしていただけると幸いです。
【スパイスコーディネーターおすすめ】スパイスを勉強したい方におすすめの本3冊
スパイスはどれも特徴的な風味を持っていて、料理をグレードアップさせてくれるすばらしい食材です。ですが、種類はとても多く、詳しい話を聞くことができる場も多くないため、初めてのスパイスはどのように使えば良いか分からない買ってみたけど使い方が広が...