スパイスとハーブは植物のどんな部位を利用するの?スパイスとハーブの利用部位

スパイスとハーブの基礎知識

スパイスとハーブはいろいろな科に属する植物を利用します。

それぞれのスパイスとハーブが属する科を覚えると、スパイスとハーブの使い方を広げることができますので、代表的なものからぜひ覚えてみてください。

スパイスとハーブはどんな植物を利用するの?スパイスとハーブの植物学的分類
スパイスとハーブはほとんどが植物で、いろいろな植物のいろいろな部位を利用します。いろいろなのは部位だけでなく、いろいろな科に属する植物を利用しています。同じ科に属するスパイスとハーブは、形や香り、用途などが似ていることが多く、何科の植物かを...

そんなスパイスとハーブですが、いろいろな科に属する植物を利用するだけでなく、植物のいろいろな部位を利用します。

植物のほぼすべての部位が利用されると言っても過言ではありません。

どのような部位が利用されているか、部位別にその一部をご紹介したいと思います。

スパイスとハーブの利用部位

スパイスとハーブが利用されている植物の部位と、その代表的なスパイス・ハーブを表にまとめました。

部位スパイス・ハーブ
カモミールカレンデュラマロウ
クローブ
めしべサフラン
葉・茎パセリタイムローリエバジルパクチー
樹皮シナモン
果実コショウクミンコリアンダーオールスパイス
果皮オレンジピールゆず山椒花椒
わさびターメリックジンジャー
鱗茎オニオンガーリック
ナツメグ
仮種皮メース

植物のほとんどの部位が利用されていることがわかります。

花や蕾だけでなく、めしべだけが利用されていたり、果実や種子だけでなく、その中の仁や仮種皮など、とてもマニアックな部分だけが利用されていたりもします。

同じ植物でも違うスパイスとハーブとして利用される

また、同じ植物でも違う部位が違うスパイス・ハーブとして利用されていることもあります。

例えば、葉茎のパクチーと果実のコリアンダー、仁のナツメグと仮種皮のメース、葉のディルウィードと果実のディルシード

これらは同じ植物ですが、違う部位が違うスパイス・ハーブとして利用されている代表的な例です。

同じ植物で違うスパイス・ハーブとして利用される場合、果実や種子を利用するものには「シード」を付け、葉を利用するものには「リーフ」や「ウィード」を付けて、区別されることが多いです。

「シード」と付くスパイスの注意

スパイスとハーブの利用部位について、紛らわしく、注意したい点もあります。

クミンシードやコリアンダーシードのように「シード」を付けて呼ばれるスパイスの多くは、「シード=種子」ではなく、植物学上は「果実」に分類されます。

種子だけでなく、果実全体を乾燥させて使われていますが、種に見えることなどからシードと付けて呼ばれています。

種子に見える果実の中に、本当の種子がたくさん格納されているのです。

スパイスとハーブの利用部位 まとめ

このように、スパイスとハーブは植物のありとあらゆる部位が利用されているのです。

スパイスとハーブの植物学的分類に比べて、利用部位を覚えることで、スパイスとハーブの使用範囲が広がることは少ないですが、スパイスとハーブに対する興味がどんどん湧いてきますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。