爽やかな柑橘の香りとピリリとした辛みが特徴の山椒。
うなぎに振りかけて使うのはよく知られていると思いますが、それ以外の他の料理に使うことは多くなく、1本買ってもなかなか減らずに倉庫番をさせてしまっているという方は少なくないのではないでしょうか。
そんな山椒を使った一品です。
鶏肉と味噌の旨味に、山椒の香りと辛みがいいアクセントに。
ちょっと味噌を焦がしてあげると、さらに香ばしく、ごはんのおかずに最高の一品です。
材料(1人分)
- 鶏もも肉 100g
- まいたけ 20g
- 白ネギ 20g
- ミツバ 適量
- 味噌 大さじ1/2
- 酒 大さじ1/2
- 醤油 小さじ1/2
- 山椒 小さじ1/4
作り方
-
鶏もも肉100gを一口大に切ります。
-
まいたけ20g、白ネギ20gも一口大に切ります。
-
調味料を混ぜ合わせます。
-
ホイルに鶏肉、まいたけ、白ネギ、調味料の順にのせます。
-
ホイルの口を閉じます。
-
包んだホイルをフライパンに載せ、中火で10分ほど加熱します。
-
お皿に受け、お好みで三つ葉を添えれば完成です。
ポイント
-
加える野菜の種類、量はお好みで変えてください。
お鍋の残った具材なんかはとても良さそうですね! -
山椒は辛みがあるスパイスです。
辛さの好みに応じて増減させてください。
小さじ1/4で、後味に少しだけピリリと来る程度です。 -
火を止める直前に、少しだけ強火で加熱して味噌を少し焦がしてあげると、さらに香ばしく、美味しくなります。
-
ホイル焼きにすることで、フライパンが汚れず、洗い物の手間が省けます。
10分焼いている間に包丁やまな板などを洗ってしまえるので、後片付けも楽ですね!